この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

解雇の有効性

2010年05月31日

解雇に際し、就業規則や労働協約が無い場合は、
やむをえない事由により解雇が可能です。
しかし就業規則や労働協約がある場合は、そこに
解雇についての定めが有り、それに照らし合せ、
定めにあたるかどうかを吟味しないと解雇できないのです。

ただいま、60分無料相談、助成金無料診断を行っております。
ご希望の方は、下記からお気軽にどうぞ!
 http://k-sks.net/contact/index.html



Posted by 起業プラス滋賀 at 23:45 Comments( 0 ) 労働保険

普通解雇とは

2010年05月28日

普通解雇とは、整理解雇、懲戒解雇以外の解雇の事を言います。
従業員が正常な勤務に耐えられず、満足に仕事の提供が不可能に
なったような場合に行う解雇などです。

整理解雇や懲戒解雇には解雇理由があるのに対して、普通解雇は
通常の状態で行なわれる解雇なので、特に労働者の不利益にならない
ように吟味する必要があります。

ただいま、60分無料相談、助成金無料診断を行っております。
ご希望の方は、下記からお気軽にどうぞ!
 http://k-sks.net/contact/index.html



Posted by 起業プラス滋賀 at 06:36 Comments( 0 ) 労働保険

懲戒解雇とは

2010年05月26日

懲戒解雇とは重大な服務規律違反や犯罪行為などにより、
会社内の秩序を乱した場合に秩序罰として行なう解雇をいいます。
整理解雇が企業側の都合であることに対し、懲戒解雇は従業員の
行いに理由がある場合の解雇です。

懲戒を与えるには従業員の同意が必要とされます。
一般的には労働契約時に労働者から誓約書をとる形で行われます。

ただいま、60分無料相談、助成金無料診断を行っております。
ご希望の方は、下記からお気軽にどうぞ!
 http://k-sks.net/contact/index.html



Posted by 起業プラス滋賀 at 23:51 Comments( 0 ) 労働保険

整理解雇とは

2010年05月25日

整理解雇とは、会社が不況や経営難などで人員削減のために行う
解雇のことで、従業員個人に不適格性や能力不足、重大な規律違反
などがあってなされる解雇とは区別されます。
 
整理解雇には、従業員に責任のない会社側の経営上の理由による
解雇であることから、適正とされる判断には、厳しい規制があります。

ただいま、60分無料相談、助成金無料診断を行っております。
ご希望の方は、下記からお気軽にどうぞ!
 http://k-sks.net/contact/index.html



Posted by 起業プラス滋賀 at 23:52 Comments( 0 ) 労働保険

解雇とは

2010年05月24日

解雇とは、会社側が、期間の定めのない雇用契約及び期間の定めのある雇用契約を
途中で解除することです。

これは、会社側の一方的な意思表示であり、雇用契約の解除に当たり従業員の
合意がないものを言います。

解雇には、整理解雇、懲戒解雇そして普通解雇の3つがあります。


ただいま、60分無料相談、助成金無料診断を行っております。
ご希望の方は、下記からお気軽にどうぞ!
 http://k-sks.net/contact/index.html


Posted by 起業プラス滋賀 at 23:43 Comments( 0 ) 労働保険